![]() |
![]() |
![]() |
| 那須電子工房外観 | 温度校正設備(詳細を見る) |
| 社 名 | 有限会社 田澤R&D技術士事務所 |
| 所 在 地 |
さいたま設計室 |
| 設 立 | 2000年8月22日 |
| 資 本 金 | 300万円 |
| 主要取引銀行 | 埼玉りそな銀行 武蔵浦和支店 |
| 役 員 | 代表取締役 田澤 勇夫 取締役 田澤 厚子(経理担当) |
|
他社の追従を許さない高付加価値のある電子応用機器の研究開発を行い、その技術を社会に還元する。 |
| ●精密計測機器の研究開発、製造、販売 ●各種企業に対する技術コンサルティング ●技術ネットワークによる技術支援 ●技術著作物の発行 |
| 2000年8月 |
電子応用機器開発の技術コンサルタント業を主な業務として、 田澤R&D技術士事務所を設立 |
| 2001年10月 | 高性能温度計SP2000の技術開発に成功 |
| 2002年11月 | マルチ計測温度計の共同開発に成功 |
| 2003年3月 | 高性能抵抗計の研究開発に成功 |
| 2003年7月 | 高速・高性能温度計SP3000の製品化に成功 ホームページを開設 |
| 2004年4月 | 群馬大学アナログ集積研究会を中心とした講演活動を開始 |
| 2005年4月 | 真空管アンプを中心としたオーディオ技術の調査を開始 |
| 2006年5月 | 戸田の開発センターを那須に移転し、那須電子工房として名称変更の上、開設 |
| 2006年7月 | 真空管アンプ300BS2の製品化に成功 |
| 2006年8月 | 「トランジスタ技術」CQ出版社において高精度温度計測技術に関する啓蒙、執筆活動を開始 |
| 2008年1月 | 「トランジスタ技術」CQ出版社において湿度計測技術に関する啓蒙、執筆活動を開始 |
| 2008年3月 | 那須電子工房にオーディオ試聴用新棟完成 |
| 2009年6月 | 熱画像技術の新応用分野(環境,新エネルギー,農業,セキュリティーなど)応用に関する調査を開始 |
| 2009年7月 | 那須電子工房に作業場完成 |